なんでこんなに汗かくのー💦💧っていうくらい緊張による多汗症でした
特に手汗がひどくてひどくて大変でした
わたしは痩せ型(スレンダー?)でデブッてもないし
その原因は緊張による手掌多汗症でした
どうやら極度の緊張で引き起こされた自律神経の異常が、手汗と多汗症を起こしていていたみたい
おかげでハンカチは手放せませんでした(>_<)
ハンカチをうっかり忘れようものなら、その日はそれだけでブルーな一日
握手も苦手でした
就職の時の面接やゼミでの発表、社会人新人の頃のやっぱり人前で発言する機会があったら、手汗がすごすぎです
肉体的な病気はない🏥ってことだったから、完全に精神的によるものです
でも病気と違って、精神的にどうやったらいいのかわからず真っ暗闇でした
対策しようがない、緊張してしまう私をどうすることもできない
原因がわからないことをいくら悩んでも答えが出ませんし、だからよけい悩んでいました
緊張しすぎ、あがり症はそこまで肉体に影響を与えてしまうんです💦
女の子だから、汗の相談はなかなかしにくいし💦
でも、友達には手汗がすごいことをいってました
緊張と自律神経の異常でってことは内緒で:-)😵 やっぱり自分の弱点はさらしたくなかったからです。あがり症は特に・・・
こう見えてもプライドはある方なので、やはり人前でうまくやりたい、かっこ良くいたいという気持ちが強かったから
不思議と今は手汗がひどく出たりしません(^o^)/
過緊張やあがり症が治ると、自律神経の働きも正常になって平気になりました!
だから手汗も多汗症も治ります!⤴🎵
自律神経は緊張の時も汗の時も動悸もそうだけど、自分ではコントロールできない神経です
だから、コントロールできる状態に自分を持っていって、そこで対策をとるやり方をとりました
いわゆる無意識のコントロールです
どうやって私があがり症や手汗、多汗症を克服していったのかの体験も書いていきたいと思います
普通は無意識はコントロールできません。だから無意識と言うんだけど、それを手の届く方にひっぱりあげることができる方法がありました
あがり症にしてもそれに関係する手汗にしたって、自分でコントロールできないどうしようもできないから途方に暮れてしまいます
どれだけエネルギーを費やしたって、一層のことあがり症が強くなってしまいます
だから普通にやっていたって突破口なんて見えませんでした
でも、無意識とか自律神経はある意識の世界に入ればコントロールできるんです
だからあきらめないでください!
あがり症にしてもそれに関係する手汗にしたって、自分でコントロールできないどうしようもできないから途方に暮れてしまいます
どれだけエネルギーを費やしたって、一層のことあがり症が強くなってしまいます
だから普通にやっていたって突破口なんて見えませんでした
でも、無意識とか自律神経はある意識の世界に入ればコントロールできるんです
だからあきらめないでください!
私も緊張症による手汗がすごいです。
人にいったことないのですが、
脇の汗もすごいです。
だから匂いにも敏感になって、
いわゆる自臭症になってます。
同じ仲間がいたこと嬉しいです。
ホッとしました。
でも脇の汗は私だけ・・!?(涙)